忍者ブログ
生存確認の手紙の代わり。 それなのに、とぎれがち。
Posted by - 2025.07.22,Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by かんの - 2007.09.25,Tue
昨日はへっぽこソーパー姉妹で、久々に石鹸を作りました。
今回も定番のあずき石鹸をたくさんと、はじめてのキャロット&オレンジ石鹸(にんじんジュース入りに、オレンジの香りのオレンジ色の石鹸)を作ったら、作りすぎて疲れた‥‥ううう。途中で足りないココナツオイルを買い足しに行ったりして、作り終わったのは夜の9時半‥‥おびただしい量が出来たので、これで春まで作らないで済むでしょう! 買う石鹸より、自分で作った石鹸の方が、どうにもこうにも肌に合う。ハンドメイド石鹸、バンザーイ!

そして、昨日、ひさーしぶりに坊ちゃんの水温警告灯が点きました。先日は数回、油圧警告灯が点いたんだけど、それは多分センサー異常(オイルを交換したばっかりだったので、自信アリ!)だったはず。その時は、何とも奇妙なブザー(ブーともビーともジーとも聞こえる‥‥)が鳴って、ビックリしたのですが、今回は静かにひっそり点灯‥‥。『久しぶりだわい』なんて思いつつ、今日、クーラントを買ってきました。
リザーバタンクが、完全に不透明で(お嬢の時より汚いタンク!)、どこまで入れたらよいのやら、わかりにくいのが憂鬱ですが、明日は補充しなきゃ‥‥。

下の日記に、『おじいさん先生の録画が出来ない!』なんて泣き言を書きましたが、それ以前に22日深夜の放送を取り損ねました‥‥(号泣) 結局、DVD買うのかー。まあ、いいけどね。いいんだけどね。来週は思う存分、『ガンジス河でバタフライ ができるまで』を録ろう‥‥ううう。
ちなみに『シンボルず』も失敗した‥‥銅フェスだったのに! 久々の失敗Wパンチで、倒れそうです。

明日から3連休。明日はジャンゴ、明後日はめがねを観てきます! 超楽しみ!!
PR
Posted by かんの - 2007.09.21,Fri
楽しみにしていた『ガンジス河でバタフライ』!
放送は10月5日23時15分~、6日23時~!
くんくのシナハン・ドキュメンタリーは29日0時30分~‥‥って、
‥‥まずい、おじいさん先生とダブるではないか‥‥!!
だめだよーぅ!!!!

どうしよう‥‥(がっくり)
Posted by かんの - 2007.09.19,Wed
観てきたー! 『デス・プルーフinグラインドハウス』!
結論。観て良かったです。
なんつーか、ツボをついてくるな、と。
結局私は、タランティーノのツボが好きなんです。そりゃハマるよねぇ。
他愛のないガールズトーク、きれいな女の子、そして忍びよる怖ろしい男!(カート・ラッセルはマジで怖かったです!!) 苦手な怖ろしいシーン(ここはやや趣味に合わないものの、無くてはならないので、アリです!)、そして待ち受ける爽快感!! うはー! 堪らん!!
ゾーイとキムがめっちゃカッコイイ!!! すごくカッコイイのー! あと、車も! ダッジ・チャレンジャーがかっこいいのさ。そしてスタントマン・マイクのシボレーのマスコット(あれはアヒルだと思うんだけど‥‥)が禍々しいのよ。それからアバナシーがとっても可愛い。可愛い! スカートも、ブーツも、ヘアスタイルも!

だいぶ気に入ったみたいですね、ワタクシ。でも、あの怖いシーンは夢に見そうでした(結局は夢に出ませんでしたが、目を閉じるとまぶたに浮かんで‥‥ううう。ちなみに、キルビルでは、なぜかエルが目に浮かんでしょうがなかったんだけど‥‥)
プラネット・テラーはどうするかなぁ。我慢の限界を超える『怖い』がありそうなので、とりあえず観ない予定にしたいと思います。

来週はまたタランティーノだ!(正確には、スキヤキ・ウエスタン ジャンゴです‥‥) ちなみに、デス・プルーフにも出てました。バーテンダー役で。
Posted by かんの - 2007.09.14,Fri
『デス・プルーフinグラインドハウス』をようやく観たい気になってきたのに、上映は21日までだそうで、どこの映画館でもやってるわけじゃなく、上映館はどこもレイトショー1回のみの上映。
えー。
観たいけど、遅くまでの時間、1人で観るのはつまらない。でも一緒に行く人がいるはずもない!
困った‥‥。レンタルでもいい気がするけど、いまタランティーノ熱が上がっちゃってるんだものー!!!
たぶん、見に行く気がします。20時50分からなら、まあいいか‥‥。

ちなみに『スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ』は、同僚H館さんと見に行くことにしました。ほら、H館さんは英明くんファンだから‥‥(観たいところがずれてるのが、いっそ楽しいのかも!)
『めがね』は、Hらさんと見に行くことに! めがねをかけて、見に行くべし!
問題は『さらば、ベルリン』‥‥近くで観られるところは、新しく出来たショッピングモールに入ってるシネコンのみ‥‥ええ~。混んでるだろうから、しばらく行く気がなかったのに!

まあ、困ってはいるものの、割と観たい映画が充実してるのは、結構楽しいことなんですけどネ。
9月10月はなんだか忙しい。やっぱり京都に行ってる場合じゃないって!(京博の狩野永徳展に行きたかったなぁ‥‥涙)
Posted by かんの - 2007.09.13,Thu
展示替えの多い展覧会がまた、始まりました。
サントリー美術館の『BIOMBO/屏風 日本の美』展。
素晴らしかったのが、日月山水図屏風(金剛寺蔵)。とても面白い屏風で、ずっと見続ける。ついでに姉の解説付き。本当に面白い屏風で、構図も、波も、山も、いろんな手法で貼られた箔も、ちょっと不思議。そして桜がカワイイのだ。見られて嬉しかったなぁ。
他に良かった物。 泰西王侯騎馬図屏風。レパント戦闘図・世界地図屏風。豊公吉野花見図屏風。それから、右隻と左隻が離ればなれに収蔵されていたものが並んでいるのは、どれも素晴らしい。気に入ったのは、麝香猫図屏風、賀茂競馬図屏風。

六本木を出て、銀座松屋へ。
すっかりはまっている黒船(祝!東京進出ですヨ!)で、トライアルセットを購入! カステラが大変しっとりしていて、どエライ旨かったッス! そして、カステラのラスクは、やっぱりお徳用端っこラスクより、正統派真ん中ラスクの方が美味しいと感じました。高級だけど、やっぱり歯触りが違うよねぇ。カステラは当日中のお召し上がりなので、お土産には出来ませんが、また食べたいので自分用に買おうと心に誓う‥‥。

それから、姉の持っていた招待券で、『ムットーニシアター』を覗いてきました。
私は初めて見たのですが、『自動カラクリお話し玉手箱』とは、まさにその通りで、ジャズに合わせたキャバレーの物語とか、本当に物語りなのですよ。ムットーニさん本人のお話付き上演会はとっても楽しい上演会でした。作者が生きてるって(昔の絵ばっかり見てるもんだから、なんか新鮮で‥‥)素晴らしいわね。トップ オブ キャバレーと、海の上の少女が気に入りました。時間によって動く物と動かない物があるので、見られなかった物もありましたが、満足です。また機会があったら見たいなぁ。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
フォト蔵
posted by (C)かんの
最新コメント
[05/13 backlink service]
[08/09 はら]
[07/26 はら]
[07/07 かんの]
[07/06 はら]
最新トラックバック
リンク
プロフィール
HN:
かんの
性別:
女性
趣味:
旅とドライブ。
忍者
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]