生存確認の手紙の代わり。
それなのに、とぎれがち。
Posted by かんの - 2006.07.16,Sun
春から通っている三の丸尚蔵館で、伊藤若冲の動植綵絵を見ています。それはそれは至福の時なのですが、今期は大変にスバラシイ! ちなみに素晴らしいのはやっぱり旭日鳳凰図と老松鳳凰図あたりが素晴らしいのですが、私が好きなのは池辺群虫図。あれは小さな宇宙です。いつまででも見ていられる! いつまでも見ていたい!
そして、今回は酒井抱一の花鳥十二ヶ月図が出ました! ‥‥贅沢すぎるくらいに、贅沢です。ほぅぅ。構図の見事さと、素晴らしい色遣い、見られて良かった。本当に充実の展示でありました。全5期のこの企画展、なんだかどんどんパワーアップしている気がします。もちろん来期もね! ‥‥次で終わってしまうなんて、寂しいなぁ‥‥。
で、三の丸を出て、こんどは上野へ。東博平成館でやっているプライスコレクション展! いえー! 去年から楽しみにしていたのだもの! 俄然盛り上がってしまうわ!
で、内容は。非常に充実していて、非常にすばらしい展覧会でした。プライスさんの審美眼には脱帽です。そしてなんて素晴らしい趣味なの! よだれが出そうな絵ばかり、これでもか!これでもか! ってくらいに繰り出される‥‥ううう。若冲で良かったのは花鳥人物図屏風。そして、あまりにも人が動かなくて見たいのに見られなかったのは、鳥獣花木図屏風‥‥。もっとよく見たかった!!! もうー!!!
そんなこんなで、点数の多さ(というか、濃度が高い?)に、人の多さも相まって(それでも北斎展ほどではなかった)精根尽き果てた状態になりましたよ‥‥。よろよろしつつたどり着いた最後の部屋、ガラスケースのない部屋は、本当に本当にプライス氏に感謝感謝でありました。それから、子供向けの展示もね。あんな風に屏風が見られることは、あれらを手に入れない限り(入れられるわけがない)無理ですもの。もうちょっと疲れてない状態で見たかったなぁ。
ちなみに、抱一の花鳥十二ヶ月図のプライスコレクション版も出ていました。見比べられる幸せ。そして、やはり三の丸尚蔵館の素晴らしさを思い知る。
あー、おなかいっぱい!!! なんて幸せなんでしょう。
今年は12月まで、行きたい企画展があっちでもこっちでも目白押しです。もう、大興奮です。8個も行くんだよ! うわ〜。充実ー! 忙しくなるぞー!!!
そして、今回は酒井抱一の花鳥十二ヶ月図が出ました! ‥‥贅沢すぎるくらいに、贅沢です。ほぅぅ。構図の見事さと、素晴らしい色遣い、見られて良かった。本当に充実の展示でありました。全5期のこの企画展、なんだかどんどんパワーアップしている気がします。もちろん来期もね! ‥‥次で終わってしまうなんて、寂しいなぁ‥‥。
で、三の丸を出て、こんどは上野へ。東博平成館でやっているプライスコレクション展! いえー! 去年から楽しみにしていたのだもの! 俄然盛り上がってしまうわ!
で、内容は。非常に充実していて、非常にすばらしい展覧会でした。プライスさんの審美眼には脱帽です。そしてなんて素晴らしい趣味なの! よだれが出そうな絵ばかり、これでもか!これでもか! ってくらいに繰り出される‥‥ううう。若冲で良かったのは花鳥人物図屏風。そして、あまりにも人が動かなくて見たいのに見られなかったのは、鳥獣花木図屏風‥‥。もっとよく見たかった!!! もうー!!!
そんなこんなで、点数の多さ(というか、濃度が高い?)に、人の多さも相まって(それでも北斎展ほどではなかった)精根尽き果てた状態になりましたよ‥‥。よろよろしつつたどり着いた最後の部屋、ガラスケースのない部屋は、本当に本当にプライス氏に感謝感謝でありました。それから、子供向けの展示もね。あんな風に屏風が見られることは、あれらを手に入れない限り(入れられるわけがない)無理ですもの。もうちょっと疲れてない状態で見たかったなぁ。
ちなみに、抱一の花鳥十二ヶ月図のプライスコレクション版も出ていました。見比べられる幸せ。そして、やはり三の丸尚蔵館の素晴らしさを思い知る。
あー、おなかいっぱい!!! なんて幸せなんでしょう。
今年は12月まで、行きたい企画展があっちでもこっちでも目白押しです。もう、大興奮です。8個も行くんだよ! うわ〜。充実ー! 忙しくなるぞー!!!
PR
Comments
Post a Comment
カレンダー
ブログ内検索
最新記事
フォト蔵
posted by (C)かんの
アーカイブ
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
リンク
プロフィール
HN:
かんの
性別:
女性
趣味:
旅とドライブ。
忍者
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"