生存確認の手紙の代わり。
それなのに、とぎれがち。
Posted by かんの - 2006.09.14,Thu
大好きな千葉市美術館で、二大街道浮世絵展を見てきました。いつ行っても人がいなくてイイ‥‥。
『木曾街道六十九次』と『東海道五拾三次』の初摺完品の揃いだそうで、大変状態のイイモノでした。初摺と後摺。版画の浮世絵の面白いところは、いつ摺られたかによって、絵の感じががらりと変わるところでしょうか。何枚か、初摺と後摺を並べて展示してありましたが、私はやっぱり初摺が好き。書いた絵師のイメージがそのまま反映されたモノを見てみたい、という気持ちもあるし。広重も素晴らしかったですが、英泉の絵もとても好き。人間がイイ。その時その場の人間の感情が出ているからこそ、臨場感があるのでしょうか。広重は風景と、そこに漂う空気がステキ。雨の絵が私のお気に入り率高しです。
街道絵の楽しみをしっかり味わい、すっかり旅気分になれたのでした。いい展示でした。
『木曾街道六十九次』と『東海道五拾三次』の初摺完品の揃いだそうで、大変状態のイイモノでした。初摺と後摺。版画の浮世絵の面白いところは、いつ摺られたかによって、絵の感じががらりと変わるところでしょうか。何枚か、初摺と後摺を並べて展示してありましたが、私はやっぱり初摺が好き。書いた絵師のイメージがそのまま反映されたモノを見てみたい、という気持ちもあるし。広重も素晴らしかったですが、英泉の絵もとても好き。人間がイイ。その時その場の人間の感情が出ているからこそ、臨場感があるのでしょうか。広重は風景と、そこに漂う空気がステキ。雨の絵が私のお気に入り率高しです。
街道絵の楽しみをしっかり味わい、すっかり旅気分になれたのでした。いい展示でした。
PR
Comments
Post a Comment
カレンダー
ブログ内検索
最新記事
フォト蔵
posted by (C)かんの
アーカイブ
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
リンク
プロフィール
HN:
かんの
性別:
女性
趣味:
旅とドライブ。
忍者
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"