忍者ブログ
生存確認の手紙の代わり。 それなのに、とぎれがち。
Posted by - 2025.07.16,Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by かんの - 2006.03.23,Thu
京都旅行覚え書き。ようやく最終日。長いス。

★8時過ぎに起床。

朝ごはんは、もちろんhohoemiのパン! タマゴとエストラゴンのサンドイッチ、マスタードのパン、ベーコンエピを姉と半分こ。フロマージュはひとりで食べました。それからみかんジュースも! やっぱりサンドイッチ、美味しかったなぁ。

★駅へ向かう。

荷物をまとめて、チェックアウト。バスで京都駅に行って、コインロッカーに荷物を入れました。この日の大目標は『神社に行く』こと。京都駅から、祇園方面行きのバスに乗る。

★亀屋清永へ。

姉の希望により、祇園の亀屋清永へ。目的は『清浄歓喜団』を買うこと。とても美しいお菓子です(食べた感想は、何というか、お香を食べている感じといいますか、胡麻油の香りがしばらくまとわりつくといいますか、なんといいますか、歴史そのものを口にしている感じでした。食べて良かったとは思います。とにかく美しいお菓子!)。包んでもらうのを待つ間、お茶とお菓子を出していただきました。そのお菓子が‥‥我々姉妹の心を奪った割に「なんで買って帰らなかったのか」と後悔させられた、美味しいお菓子だったのです。黒糖(大島糖)の羊羹に胡桃が入っていて、それが薄切りになっているのですが、それはそれは美しく、しみじみとおいしいのです! こちらに帰ってしばらく経ってからも、ふと思い出してしまったおいしさ。次は絶対買うぞ!

★向かいに渡って、八坂神社へ。

初日の京博の特別展示『神像と獅子・狛犬』で、お獅子&狛犬さんの、とある事柄に気付いた我々は、狛犬さんたちを探すのに夢中になり、神社中の狛犬さんたちを激写しまくりました。姉が『大きな神社はディズニーランドより面白い』と言いましたが、私もそう思います。いろんなお社をくるくる拝んで回るのは、とても楽しい! そんなんでいいのかしら。

境内に、舞妓体験をしている人がいて、写真をばしゃばしゃ撮っていたのですが、よく見たら男の人でした。少し驚いた‥‥。本人はすっかりなりきって楽しそうでした。

★今回、唯一のお茶スポット‥‥。

社務所の奥の建物(入ってみたら、実に近代的な建物でしたが)で、厄除け善哉をいただきました。つい、ふらふら〜っと入ってみたのですよ‥‥。お客さんは他にだーれもいませんでした。TVとかついてて、厄除け感がやや足りない雰囲気‥‥でした。

★祇園から烏丸四条まで。

あとはひたすらお買い物、です。以前かわいいがまぐちとカード入れを買ったお店があったのだけれど、京都にいた3日間、ずっと閉まってました。閉店してしまったのかしら? てなわけで、カードケースを『今昔西村』さんで購入。またしても更紗だ! 今回は更紗尽くしで! 姉は帯地のカードケース(星模様でステキ)を買ってました。

お昼はうどんやさんで、あんかけうどん。おろし生姜たっぷり、あんがアツアツで、芯から温まったのですが、どちらかというと前日食べたかったメニューかもしれなかったです‥‥。

そのあと三条通に移動して、アンティークボタンの店やらなんやらちょこちょこ覗いたり、トイレが無くて困ったりしながらCOCON KARASUMAまで歩いて、KIRA唐長へ。大好きな大好きな唐長さんです。ここのお店は、カードがメイン。紙の感じと絵の具が、どれもキラキラしていてあまり好まず。もっと地味な(いかにも襖っぽい)ものが好きなのですが‥‥。とはいえ、買わずにいられない! キラはキラでも雲英刷りのカードを購入。あと、桜のカードなどもこうにゅうです。

★京都のクライマックスはいつもココ。

旅のしめくくりは錦市場。ここはとっても大好きスポットです! あっちのお店、こっちのお店と、時間を気にしつつひっかかるひっかかる‥‥。お土産と晩ご飯を買うのが主な目的! 「こんなもんじゃ」で豆乳ドーナツを買い食いしながら、かなりガッツリ買いました!

お気に入りの店『千波』で買ったしば漬け昆布が美味しかった! 吹き寄せ茶漬け(昆布、じゃこ、椎茸、山椒)はおかゆと食べると最高です。

★さらば、京都。17時35分京都発。

余裕を持って東京駅に着こうと思うと、どうしても京都を離れるのが早くなるのが悲しいです。てなわけで、急いで錦市場を出て、京都駅へ。コインロッカーから荷物を出して、どうでもいいおみやげ(‥‥)を駅で買って、新幹線に飛び乗る。晩ご飯は豪勢! 市場での戦利品を次から次へとテーブルに載せて、かたっぱしから食べました。おいしかったー!!! メニューは

五分搗米おむすび(ひじき入り)、生麩田楽(三色)、揚ゴボウと湯葉のサラダ、三木鶏卵の卵焼き(出し巻きじゃなくて、チープに卵焼きネ。しっかしこれが美味しいのだ!たとえ中の具がミックスベジタブルであろうと、問題にならないくらい美味しいの!)、タコ入りおいなりさん、水無月(季節はずれでも普通の水無月が売っていて嬉しかった)、ニッキ餅(これはヒットでした)。むはー、満腹だし、おいしいし、しあわせだし。

あとは寝て帰りました。20時13分、東京着。あとはバスに乗って、22時、帰宅。

あっという間の3日間、でした。



お小遣い帳

コインロッカー 300

おみくじ 200

厄除けぜんざい(*)

カードケース 2000

おかる(あんかけうどん)(*)

イドラ(ボタン) 500

唐長 1050

千波 1160

豆腐ドーナツ(*)

晩ご飯諸々(*)

おたべ 630

      合計 5840

(*は特別会計より)
PR
Comments
Post a Comment
Name :
Title :
E-mail :
URL :
Comments :
Pass :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
TrackBack URL
TrackBacks
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
フォト蔵
posted by (C)かんの
最新コメント
[05/13 backlink service]
[08/09 はら]
[07/26 はら]
[07/07 かんの]
[07/06 はら]
最新トラックバック
リンク
プロフィール
HN:
かんの
性別:
女性
趣味:
旅とドライブ。
忍者
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]