忍者ブログ
生存確認の手紙の代わり。 それなのに、とぎれがち。
Posted by - 2025.07.14,Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by かんの - 2006.06.20,Tue
今まで使っていたオンラインアルバムサービスが終了してしまうとのことで、このたび新しいアルバムを使ってみることにしました(→右側)。まだイマイチよくわかんないんだけどね‥‥。

江の島の写真や、京都の写真なんかを載っけてみたんですが、なんかごちゃごちゃしてスッキリしないラインナップだ‥‥。

「パフェディモンシュ」は、17年ぶり(!)に食べたパフェ。すっごくおいしかった!
PR
Posted by かんの - 2006.06.19,Mon
いやー、買った買った。ガツガツと買いました。いろいろ。

Amazonで本とDVD。プレイモビルの専門店でプレモ2種類。どちらもずっと欲しかったモノなんだけど、なんというか、ぷっつりいった感じ‥‥。ボーナスだけが頼みの綱ですが、ボーナスで市県民税と旅行代と坊の修理代(少し足りなかったのを補填させて頂いたので‥‥)も払わなくちゃイケナイのに? うーん。でも、早く届かないかと今からウキウキなのです。ふふふふふ‥‥。これでもまだまだカートの中には『後で買う』ブツ(ほとんどDVDボックス)がひしめいているのですが。

プレモは、歯医者さんセットを購入。昔、正規輸入品を見て「いいなー」と思っていたのですが、正規輸入品が無くなってしまってねぇ。並行輸入品を扱っているネットショップで、入荷するのをジリジリと待っていたですよ!! ようやくゲットー! これは姉へのプレゼントにしようと思って。あげたかった時から3か月ほど経ってますけど、まぁいいでしょう。もうひとつは、自分用の「金庫ドロボー」セット! 金庫がたまらん。



さて、こんな風に『一瞬で散財(実感なし)』してますけど、ボーナス出たら欲しいモノが。ニンテンドーDS lite。欲しいの。職場のSッティは「エナメルネイビー」を持って居るんだけど、患者さんが持ってるのを見ているところ、クリスタルホワイトが良さそうな‥‥でもアイスブルーもいいかな(って、最初は『neonとダブるから白かなー』なんて言ってたんだけど‥‥neonが手に入る可能性がほとんど無くなってきた今となっては、どうでもいい話だ‥‥)。
Posted by かんの - 2006.06.19,Mon
すっかりご無沙汰いたしております。

気が付けば数週間ぶり‥‥結構いろいろあったんですが、割と忘れました‥‥。TV見るのに忙しくなると、PCに向かう時間がてきめんに減るのはいかがなモノか。にしたって、昼ドラ『吾輩は主婦である』は、たいへん面白いです。夢中です。ハイ。



さてさて、書こうと思っていて忘れかけている物事をボチボチと。

すんごく古いところから5月21日。

デザインフェスタに行ってきました(そんな古い話題から!?)そう、買った物もだいぶ忘れているんですが‥‥。今回は、いつもお財布を買うところで、文庫サイズブックカバーを買いました。古布で、かわいいの。手触りも最高! 「いつも買ってくれるから」って、500円まけてくれました。ありがたや‥‥。あのブックカバーで、早く本を読みたいのですが、今のところ案外出番なし。飛行機の中で「機長からアナウンス2」を読むのに使うか‥‥。で、結局思い出せる範囲で、買った物はブックカバー2000円、梅の根付け500円、ぽち袋(価格忘れ)、鶴の樹脂ボタンの付いた髪ゴム600円。

5月25日。

C市美術館へ戦後工業デザインの企画展を見に行きました。N360とかも見られてご満悦。SONYのトランジスタラジオのデザインは、本当に素晴らしいと思います。50〜70年代のデザインを復刻したら、欲しい人はたくさんいるだろうに‥‥してくれないかな。

その後、Hらさんと会って、スーパービバホームで買い物。小さい小さいサボテンを買いました。

5月27日。

同僚ズと、映画を見に行った。『海猿』。リミットオブラブね。1作目を見た流れで行ったんですが、ワタシは大輔君の彼女は原作派です。なので、かなりどうでもイイ加藤あい‥‥かなりどうでもいいラブ。一緒に行った2人は『泣いた』だの『英明くんカッコイイ』だの言ってましたが、もちろんワタシは泣くはずもなく、ただただ船を見つめておりました‥‥。ああ、やっぱり船はイイ。

6月1日。

A子さんと『ずんだ生クリーム大福』を買う旅に出る。近いけど、遠く感じる場所にあるショッピングセンター。結構いろんなお店が入っていて、田舎モノはやや羨ましい気持ちになりましたぞ。ずんだ生クリーム大福は大層美味しかったです。今度は凍らせたまま持って帰って、ちびちび食べたいなぁ(再冷凍出来ないので、買った分は2日以内に食べないといけない)。他にも、スーパービバホームや、ユザワヤなどで買い物。帰りにヴィレッジで『ファミコンフォート』を購入!

この日もそうだったんだけど、このあたり木曜日に出かけるたびに、帰りは高速で帰るという悲しい所行をやらかしてました。だって、一般道で帰ると「医龍」を見るのに間に合わないんだもん! 録画しとけばいいのにね。

6月4日。

あねとお出かけ。別記。

6月11日。

A子さんからプレゼントをもらいました! シーグラスとアジアンノットの組み合わせの、かわいいストラップ! ‥‥なんですが。もたもたしている間にneonの販売が終了に‥‥! 遅すぎた!? ぎゃー!



そ、そんな感じの今日この頃です‥‥neonが無いのが痛いです。気付かなかった自分が、もっと痛いです。どうしてくれよう。
Posted by かんの - 2006.06.05,Mon
小学生のようにファミコンをやり始めたはイイけれど、忘れてたよ‥‥ヤスは『そうさをやめる』を選んでも、セーブをさせてくれなかったんだっけねぇ‥‥。小学生の皮を被った年寄りは、眠くなったので電源を切りましたよ。ちっ。そのうちまた頑張るよ! ひらがなで書きまくったメモ(表示がオールひらがななので、メモを書く時もついひらがなになるのよ‥‥)の内容を忘れないうちに!



昨日はあねと三の丸尚蔵館&出光美術館&銀座〜日本橋をくるくる歩いてきました(地下鉄にも乗りましたけど)。三の丸尚蔵館通いも、もう半分終わったことになります。毎月通うっていうのが最初は面倒かなって思ったのだけれど、今はとても楽しい! 姉が『動植綵絵・修復報告書』を買ってくれました。いつも『次は買おう‥‥』と思いながら買っていなかったので‥‥。

有楽町の無印でねっちり買い物をして、プランタンのボタン屋さんでボタンを買って、松屋の地下で晩ご飯を買って、姉に西光亭のチョコくるみクッキーを買ってもらって(ケーキの絵付きの箱にしてもらった!うれしい!!!)、タントマリーでケーキも買ってもらって、ご満悦です。買ってもらってばかりの日です。いえー。

そんなイイ日の、悲しい出来事。

中田屋のうぐいすきんつば、買えなかった‥‥また行こう。それから、日本橋高島屋で神坂雪佳展をやっていたのを知りませんでした! うそ〜ん! 入場時間に間に合わない時間にお店に寄ったので、なにしろすごいショックだった‥‥。『やっていたことに気付かなければ良かった!』と倒れる姉妹‥‥会期は今日までだったのよ。点数も少ないし、たぶんほとんど見たモノなはずだけど、金魚玉図だけは見たかったなぁ‥‥(涙涙)。
Posted by かんの - 2006.06.02,Fri
日記はマメに書かないと、書くことを忘れてしまいます。

でも、なんだかまだ書く気になれないので(なんでだろう?)、とてもどうでもいい話。超私信付き。



買ってしまった! こうさんがありがたい申し出をして下さっていたというのに! うわーん! メール見たのがついさっきでした‥‥てなわけで、ヴィレッジで『ファミコンフォート』買ってしまいました‥‥1575円。安! とってもバッタもん臭いですが、遊べれば良いんです、ハイ。RF端子じゃなければいいんです。ハイ。こうさん、気にして下さってスマンす(涙)。RF端子は‥‥やっぱりややキビシイ存在でありますね‥‥。



で、ポートピアやりたい気マンマンなのに、昨夜は本棚の奥の奥のブラックホールをかき分けて、昭和時代の某漫画を探して読みふけってました。ぬおおおお! やっぱり面白いぞ! 実は、木曜日にA子さんと、このマンガについて熱く語り合ったので(だいぶ忘れていて思い出すのに苦労しましたが)すっごく読みたくなったのです。そして! A子さん、私、昭和の自分に喝だヨ! 組み合わせは逆だ‥‥逆です。逆でした。どちらもありだが(そして当時の組み合わせだってアリだが)A子さんの意見を素直に尊重すべきだと思いました。大人になったのね、ワタシ。そして土門さんが、私の中で、もの凄い存在感です。怖いくらい‥‥。



ファミコンやって、マンガ読んで、昭和の小学生気分。明日は小学生っぽく過ごそうと思います。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
フォト蔵
posted by (C)かんの
最新コメント
[05/13 backlink service]
[08/09 はら]
[07/26 はら]
[07/07 かんの]
[07/06 はら]
最新トラックバック
リンク
プロフィール
HN:
かんの
性別:
女性
趣味:
旅とドライブ。
忍者
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]