生存確認の手紙の代わり。
それなのに、とぎれがち。
Posted by かんの - 2007.11.06,Tue
今日はネットでたくさん買い物した。
毎年買ってる猫カレンダー。はいりさんの「グアテマラの弟」。某・可愛い生き物たちのDVD。DS西村京太郎サスペンス。舞妓Haaaan!!!のDVD予約。
ほぼ日手帳のカバー(マンゴーも良かったんだけど、やっぱりキウイにした! 今使っているesの革カバーがマンゴー色なので、手帳と同じなのもなーと思って)。週間手帳。気まぐれカレンだー。
DSのソフトは、なんだか勢いで買っちゃったけど、他のはずっと前からカートに放り込んでいたので、ようやく、よっこらしょ、と。カレンダーと手帳を買うと、『あー、今年もそろそろお終いかー』と思いますネ。
あとは、月間手帳をどこかで手に入れなくちゃ。
前回の日記は、安曇野の旅行記だったんですが、間違えて消してしまったのでやる気が無くなった‥‥。消しちゃった直後って、ものすごく凹むよねー。また改めて書く予定。
あと、調べてたら、7月の『クラフトフェアまつもと』って、行きたくなった! 年に2回は難しいなぁ。でも、一度行ってみたい!
それから、映画のメモ。
今週 ヘアスプレー 妙典→12:15~14:30 舞浜→13:10~15:20
来週 クワイエットルームにようこそ
シネプレ→11:30 ~13:40、14:05 ~16:15
XYZ→19:25~21:35 (例のスクリーン!)
転々は、11/24~ XYZにて。
毎年買ってる猫カレンダー。はいりさんの「グアテマラの弟」。某・可愛い生き物たちのDVD。DS西村京太郎サスペンス。舞妓Haaaan!!!のDVD予約。
ほぼ日手帳のカバー(マンゴーも良かったんだけど、やっぱりキウイにした! 今使っているesの革カバーがマンゴー色なので、手帳と同じなのもなーと思って)。週間手帳。気まぐれカレンだー。
DSのソフトは、なんだか勢いで買っちゃったけど、他のはずっと前からカートに放り込んでいたので、ようやく、よっこらしょ、と。カレンダーと手帳を買うと、『あー、今年もそろそろお終いかー』と思いますネ。
あとは、月間手帳をどこかで手に入れなくちゃ。
前回の日記は、安曇野の旅行記だったんですが、間違えて消してしまったのでやる気が無くなった‥‥。消しちゃった直後って、ものすごく凹むよねー。また改めて書く予定。
あと、調べてたら、7月の『クラフトフェアまつもと』って、行きたくなった! 年に2回は難しいなぁ。でも、一度行ってみたい!
それから、映画のメモ。
今週 ヘアスプレー 妙典→12:15~14:30 舞浜→13:10~15:20
来週 クワイエットルームにようこそ
シネプレ→11:30 ~13:40、14:05 ~16:15
XYZ→19:25~21:35 (例のスクリーン!)
転々は、11/24~ XYZにて。
PR
Posted by かんの - 2007.10.28,Sun
Hらさんと出光美術館へ仙厓さんを見にお出かけしてきました。
最終日だし、そんなに人はいないだろう!と、たかをくくって行ったんですが、やっぱり人が多かった‥‥あれれ?
仙厓さんは、とっても楽しい! なんというか、ユーモアがありつつ、教えもあって、でも堅苦しくなくて、とにかく天真爛漫というか、おおらかで明るい! 仙厓さんの絵で、初めて見たのはハタチそこそこの頃、勤め先(とても小さい会社)の社長(とにかく趣味に生きる人‥‥今、思い返すと、結構とんでもない人だったなぁ‥‥。社長としてはともかく、とてもいい人でした)が見せてくれた『□△○』だったので、難解すぎて興味が湧かなかったんですが(あの頃は絵を見る楽しみがなかったし)、もし指月布袋図とか見てたら、違ったのだろう、多分。
『□△○』は、あいかわらず難解ですが。
気に入った絵は、いろんな布袋さん(それも伸び伸びしすぎて、びろ~んとなってる‥‥)がとても素敵! 三福神図と七福神図、恵比寿さんのめでたい(どこまでもめでたい)お軸が気に入りました! あと、お茶碗の箱ね。落書きしてあった‥‥あれは『落書き』と表現して良いんだよね??? あと、芭蕉と蛙、2図。
お昼は東京国際フォーラムの『ごはんカフェ』で、お昼膳。大山地鶏を皮パリパリに焼いたのに、黒コショウと緑のソース(漬物風の香りが???というソース)をかけたもの+カボチャと茄子の揚げたの、サラダ、小鉢3品(小鯵の南蛮漬け、さつまいものレモン煮、春雨サラダ)、茄子とキノコのお味噌汁(仙台味噌)、五穀米、お漬け物(大根&大根葉、茄子の奈良漬、大根)で980円、おなかいっぱい! とっても美味しかったので、また行くこと決定! それにプラスしてデコポンジュースも飲む。うま~い!
帰り、お茶して、千鳥屋でチロリアンを買って、ビーナスフォートに寄って(BIBのバッグを買った! SX-70が入るヤツ!)、帰宅。
木曜日は安曇野です。天気予報見たら、雨ですと!!!!!! マジっすか!? カメラの出番やいかに‥‥うううう。撮影旅行も兼ねてるんだけどなぁ。降らないでくれー!!!!!!!
最終日だし、そんなに人はいないだろう!と、たかをくくって行ったんですが、やっぱり人が多かった‥‥あれれ?
仙厓さんは、とっても楽しい! なんというか、ユーモアがありつつ、教えもあって、でも堅苦しくなくて、とにかく天真爛漫というか、おおらかで明るい! 仙厓さんの絵で、初めて見たのはハタチそこそこの頃、勤め先(とても小さい会社)の社長(とにかく趣味に生きる人‥‥今、思い返すと、結構とんでもない人だったなぁ‥‥。社長としてはともかく、とてもいい人でした)が見せてくれた『□△○』だったので、難解すぎて興味が湧かなかったんですが(あの頃は絵を見る楽しみがなかったし)、もし指月布袋図とか見てたら、違ったのだろう、多分。
『□△○』は、あいかわらず難解ですが。
気に入った絵は、いろんな布袋さん(それも伸び伸びしすぎて、びろ~んとなってる‥‥)がとても素敵! 三福神図と七福神図、恵比寿さんのめでたい(どこまでもめでたい)お軸が気に入りました! あと、お茶碗の箱ね。落書きしてあった‥‥あれは『落書き』と表現して良いんだよね??? あと、芭蕉と蛙、2図。
お昼は東京国際フォーラムの『ごはんカフェ』で、お昼膳。大山地鶏を皮パリパリに焼いたのに、黒コショウと緑のソース(漬物風の香りが???というソース)をかけたもの+カボチャと茄子の揚げたの、サラダ、小鉢3品(小鯵の南蛮漬け、さつまいものレモン煮、春雨サラダ)、茄子とキノコのお味噌汁(仙台味噌)、五穀米、お漬け物(大根&大根葉、茄子の奈良漬、大根)で980円、おなかいっぱい! とっても美味しかったので、また行くこと決定! それにプラスしてデコポンジュースも飲む。うま~い!
帰り、お茶して、千鳥屋でチロリアンを買って、ビーナスフォートに寄って(BIBのバッグを買った! SX-70が入るヤツ!)、帰宅。
木曜日は安曇野です。天気予報見たら、雨ですと!!!!!! マジっすか!? カメラの出番やいかに‥‥うううう。撮影旅行も兼ねてるんだけどなぁ。降らないでくれー!!!!!!!
Posted by かんの - 2007.10.25,Thu
ちょっとお久しぶりです。
なんか、いろいろ下がり気味で。でも、仕事の昼休みはUNOでテンション上がってます。凄い勢いです。今年の忘年会の夜は、UNO大会だ!というウワサも‥‥本気なのか!?
先週は、火曜日あたりから風邪引きました。
ゲホゲホしつつも、木曜日は姉とサントリー美。今回の屏風展は、総じて大変よろしい展覧会でした。かなり堪能したわ。展示替えの度に見に行けるなんて、とても贅沢! やっぱりメンバーズクラブに入って良かったなぁと、しみじみ。
今期よかったもの。日月四季花鳥図屏風(鹿のお尻がラブリー)、柳橋水車図屏風(金が素敵)、春秋堂上放鷹図屏風下絵(この下絵は、下絵を見られて良かったなって感じ。ちょっとラフというか適当なというか、おおらかな部分が楽しいのだ! 後ろの方の『悪童3人組』(←立派な大人でしたが)がナイス! 色の指定とかも、着物や馬にチョコチョコと書き込まれていて、なるほど、ほほ~!)
金曜日はHらさんとZepp。BUMPの出るイベントに誘って頂いて、行ってきました! 一緒に出たTHE BACK HORNは、聴いたことがなかったんだけど、かなりカッコイイ音で、聴くチャンスが出来てよかったなと。銀杏BOYZは、なんというか凄かった‥‥でも、とても素晴らしかった気がします。なんというか、意外と名曲というか、意外と言うのもなんですけど‥‥MCも面白かったし、『銀河鉄道の夜』とか『光』とか、感動的。
BUMPは新曲がとっても素敵でした! 2曲とも良かったなぁ。私はメーデーが好き。Hらさんは可愛い生き物に夢中でした。イイと思います! アンコールもやってくれたけど、あっという間だったなぁ。でも、いいセットリストで、納得満足です。Hらさん、誘ってくれてありがとうございました!
最後にオロナミンC(協賛だったのでね)もらって、帰宅。
今週は特に面白いことなし。
面白いといえば、またマンガを借りてきて、読みまくってます。モンキーターン、やっぱしすげえ面白い! なんで全巻揃える前に手放しちゃったんだろう‥‥ううう。あと2冊で読み終わるんですが、とても惜しいです、読み終わるのが! でも読みたい!(このジレンマが好き‥‥変態的か?)
でも今回は、読み終わった後に、まだ読みたい本が控えているので(大好きな、結界師とブラックラグーンの新刊が出番待ち)、まだ平常心でいられるわい‥‥。でも、この出番待ちは、まだまだ出し惜しみしたいのぅ‥‥(このおあずけプレイは、どうやら変態的らしい)
今日は、録り溜まっていた連続テレビ小説『ちりとてちん』を2週間3日分、一気見しました。泣いた泣いた‥‥。
なんか、いろいろ下がり気味で。でも、仕事の昼休みはUNOでテンション上がってます。凄い勢いです。今年の忘年会の夜は、UNO大会だ!というウワサも‥‥本気なのか!?
先週は、火曜日あたりから風邪引きました。
ゲホゲホしつつも、木曜日は姉とサントリー美。今回の屏風展は、総じて大変よろしい展覧会でした。かなり堪能したわ。展示替えの度に見に行けるなんて、とても贅沢! やっぱりメンバーズクラブに入って良かったなぁと、しみじみ。
今期よかったもの。日月四季花鳥図屏風(鹿のお尻がラブリー)、柳橋水車図屏風(金が素敵)、春秋堂上放鷹図屏風下絵(この下絵は、下絵を見られて良かったなって感じ。ちょっとラフというか適当なというか、おおらかな部分が楽しいのだ! 後ろの方の『悪童3人組』(←立派な大人でしたが)がナイス! 色の指定とかも、着物や馬にチョコチョコと書き込まれていて、なるほど、ほほ~!)
金曜日はHらさんとZepp。BUMPの出るイベントに誘って頂いて、行ってきました! 一緒に出たTHE BACK HORNは、聴いたことがなかったんだけど、かなりカッコイイ音で、聴くチャンスが出来てよかったなと。銀杏BOYZは、なんというか凄かった‥‥でも、とても素晴らしかった気がします。なんというか、意外と名曲というか、意外と言うのもなんですけど‥‥MCも面白かったし、『銀河鉄道の夜』とか『光』とか、感動的。
BUMPは新曲がとっても素敵でした! 2曲とも良かったなぁ。私はメーデーが好き。Hらさんは可愛い生き物に夢中でした。イイと思います! アンコールもやってくれたけど、あっという間だったなぁ。でも、いいセットリストで、納得満足です。Hらさん、誘ってくれてありがとうございました!
最後にオロナミンC(協賛だったのでね)もらって、帰宅。
今週は特に面白いことなし。
面白いといえば、またマンガを借りてきて、読みまくってます。モンキーターン、やっぱしすげえ面白い! なんで全巻揃える前に手放しちゃったんだろう‥‥ううう。あと2冊で読み終わるんですが、とても惜しいです、読み終わるのが! でも読みたい!(このジレンマが好き‥‥変態的か?)
でも今回は、読み終わった後に、まだ読みたい本が控えているので(大好きな、結界師とブラックラグーンの新刊が出番待ち)、まだ平常心でいられるわい‥‥。でも、この出番待ちは、まだまだ出し惜しみしたいのぅ‥‥(このおあずけプレイは、どうやら変態的らしい)
今日は、録り溜まっていた連続テレビ小説『ちりとてちん』を2週間3日分、一気見しました。泣いた泣いた‥‥。
カレンダー
ブログ内検索
最新記事
フォト蔵
posted by (C)かんの
アーカイブ
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
リンク
プロフィール
HN:
かんの
性別:
女性
趣味:
旅とドライブ。
忍者
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"