忍者ブログ
生存確認の手紙の代わり。 それなのに、とぎれがち。
Posted by - 2025.07.14,Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by かんの - 2010.01.29,Fri

数ヶ月前からマイブームになっているものがありまして。中粒~大粒納豆にタクアンを刻んで混ぜて、それを海苔で巻いて食べる! 今これに夢中です。

で、先日、ずっと食べてた海苔が終えまして、新しい海苔を開けたらば! ついうっかり、『ブームが終わったのかな?』と首をひねる程に盛り上がりませんでした。ただ単に海苔が美味しくなかったんですネー。美味しい海苔は、幸せだ! ちなみに、どうしても同じ海苔が見つからない‥‥あの美味しかった海苔は、戴き物の海苔だったのか。地元産の海苔なのに、どこで売ってるのか解らない! 市内には海苔屋さんいっぱいあるしね。でも今食べている、隣の隣の市の海苔も美味しいです。あー、でも『いつもココで買える美味しい海苔』を決めておきたい! 今度は地元の漁協直売所の海苔を買おうっと。

海苔と言えば、お正月に家族でたこ焼きパーティーをやって以来、たこ焼きに青海苔をふるのが大ブームです。お好み焼き屋さんにあるような、ヒラヒラした『青さ』じゃなくて、針状の『青のり』がいい香りでおいし~い! 今まではヒラヒラした青のりを口にすることが多くて、あんまり好きじゃないから、タコ焼きを食べる時は青のりかけない派だったんですが、我が家に細い青のりが来てからは、断然かける派!!! これからはお好み焼き屋さんに行く時も持ち込みしようかなって位、かける派!! 若干かけすぎてます。

そういえば、今、またしても木更津キャッツアイが再放送されていて、ついつい見ちゃってます。もう何度見たのか‥‥でもまだ見る。本当に面白い。しみじみと、面白い。きっと木更津っ子じゃなかったとしても、そして木更津が舞台じゃなかったとしても、きっと見ていたと思う。あー、8話見たいけど、月曜日は見られないや。DVDで続きを見るか‥‥(最近借り物のCSI(ベガスの!)をビョーキみたいに毎日見てるので、ホントは見るタイミングがない!)。

PR
Posted by かんの - 2010.01.15,Fri

昨日、恵比寿に行ってきました。

『木村伊兵衛とアンリ・カルティエ=ブレッソン 東洋と西洋のまなざし』

ボチボチお客さんが多かったけど、見やすい程度でした。前半が木村伊兵衛、後半はブレッソンで、そこそこの点数がありました。木村伊兵衛は、今まであまり見てなかったので、興味深くジロジロ見る。何というか、さらっと撮ってるのに、力強い。何気ない瞬間なのに、スパッと切り取られている感じ。さらっとしてるのにパンチが強いって、かっこいい。

そしてブレッソンは、考え尽くされた構図が、実に絵画的。幾何学的な形の連続、曲線の交わり、らせんの動き。絶妙なところに人がいるんだ、コレが! とか、どうしてこの線上にこの丸いメガネが!それも光ってる! とか、どうやったらそのアングルで、その瞬間をつかめるのか。そして、その被写体が表現される、鮮やかさが好き。イイ写真はたくさんある。これからもたくさん見て、良さに気付いていけたらいいなと思います。

ちなみに、2年半前に見た時も思ったけど、ポートレートって、面白い。ジャコメッティが、あまりにもジャコメッティ! すごい!!

あと、参考資料でコンタクトプリント(ベタ焼き)があったんですが、選ぶ目って、面白いなと。N夫人のポートレートは、やっぱりあの写真が一番なんだよねぇ。風景とかでも、コレが撮りたかったんだけど、決まらなかったんだなーとか、この構図も悪くないけど、更にいい瞬間がやってきたんだなーとか、興味深ーい! 面白かったです。

帰りに大丸でお買い物をしたら、帰りがけ『気を付けてお持ち帰り下さいませ』って言われた。そうか、私が気を付けるべきなのは、元気におうちにたどり着く事じゃなくて、このマカロンを大事に持って帰ることなのだな。その価値があるということなのだな!? ピエールエルメ! やっぱり美味しいぞ、コンチクショー!

Posted by かんの - 2010.01.14,Thu

明けてからだいぶん経ちますが、本年もどうぞよろしくお願いします。

年末はカウントダウンジャパンに行ってきました! その記事は、またいずれ。新人のエンジンも無事にかかり、ちゃんと帰れましたぞ! あれから1年経つのですなぁ。新人の保証期間切れ前に、と12ヶ月点検の予約もしました。来週行ってきます。ウチまで車を取りに来るって言われたけど、50kmも離れたお店から来て貰うのに抵抗があって、ついつい『ダイジョブです、持って行きます!』って言ってしまった‥‥遠いディーラーで買っちゃったのよねぇ。つーか、ディーラーとの距離感がわからないというか、なんというか‥‥あんまり親切にされるとどうしていいのか。あと、待たせてる間のテーブルに、お茶と一緒に『ラグジュアリー』を連呼する女性誌を置いて行かれても、どうかと‥‥年齢層的にはあってますけど、ソレを読むように見えるとしたら、心底驚くんですけど。だったらCGとかENGINEとか置いて行かれる方がいい‥‥。つーか、雑誌は持ってこなくてイイ‥‥。

ついでなので、1年前のワタクシの心の動きを、書いてみようかと思います。
とても長いです。
興味のある方は、以下。

Posted by かんの - 2009.12.27,Sun

新年の準備をすると言えば、とりあえずカレンダーと手帳かなと思うんですが、今年はしくじりました‥‥。カレンダーは首尾良くいつも通りのをゲット出来たんですが、手帳がね‥‥。

最近は、ほぼ日手帳(とはいっても年々崩れていってますが。今年はほぼ日カバーに、雑誌の付録(イイのを貰った!)と、ほぼ日ウィークリー版をコンボで使ってた)だったんですが、最近あまりにもメモ程度しか書かなくなってきたので、あのリッパな厚みの手帳を買うのを躊躇ってしまって‥‥。

そうこうしているうちに、買いっぱぐれるわ、注文し損ねるわ、他のを買おうと思ったら欲しいのがないわ、トーマスのがないわ(大型店で散々悩んで、帰宅後「やっぱりトーマスのを買おう!」と地元の店に買いに行ったら置いてなかった‥‥がっくり)、ピングーのはイマイチ決め手に欠けるわで、結局今年は無印のを買いました。不本意だ‥‥。でも、せめてカバーは自作しよう!とか決意したんですが、A6サイズなので、ほぼ日のカバーが使えるんだよねぇ。あのポケットとは別れ難いっ!! 優れものなんだもの、あのカバー!! カバーは毎年新しくしたいんですけど、さて、どうなることやら。古いカバーを使うのか? 作るのか? 新しいほぼ日のカバーを注文するのか!?(そうなると中身も欲しかった、という悔しさが生まれるので嫌) せめて中身は可愛くしようと(意外と可愛くしたい)、ハンコでも彫って押すかな。カバーも、リネンにハンコ押して作りたかったんだけど、縫うのが嫌なのよ! 絶対ヨボヨボになるもの!!

さてはて、月曜日からカウントダウンに通う年末が始まります。今年は28、30、31日の3日間。去年のメッセ駐車場での苦~い思い出が蘇るんですが、今年は多分大丈夫! 去年は、坊にエライ目に遭わされました‥‥私の心がポッキリと折れた瞬間でしたよ! 新年明けた直後、地下駐車場で、携帯の電波は入らないし、連絡待ちの地上は寒いし、Hらさんをお待たせしてるし(あの節は本当に申し訳ありませんでした)、JAFはなかなか来ないし、結局直らないし、直らなくていい瞬間には直ってるし!!!(←多分、コレが決定的に私を叩きのめした‥‥壊れたままならそれでよかったのに、5日後、車載車に載せる準備を万端整えた瞬間、エンジンがかかるって何なの‥‥おかげでどこが問題だったのか、決め手に欠けたのも良くなかった)

思えばあの、悪夢のような元旦を迎えた1年も、気付けばつつがなく過ぎていってるわけです。きっとまた来年も、いい年になるでしょう! 皆様、よいお年をお迎え下さいまし!

Posted by かんの - 2009.12.16,Wed

PCが2台に増えたので(まあ、だいぶ前の話ですが)、新しいアンチウイルスソフトに乗り換えました。以前のは1台にしか入れられなかったので。

で、デスクトップの方にダウンロードしようとしたらば、上手くいかなかったですよ。で、昨日からウンウン悩んで、結局サポートチャットで解決しました。最近は便利なモノがあるんですね。根本的な解決はうやむやですが(メールアドレスと注文番号が、何故認識されなかったのやら‥‥)とりあえずインストール出来たので、万事OK!ということにします! 昨日は悩みすぎた‥‥うう。

相変わらず、消しゴムをせっせと彫っています。でも、昨日はそんなこんなで出来なかった! じゃあ、今日は? というと、今日はDSを握りしめているので(まだマリオ‥‥コインはあと1カ所になったけど、今日は完全クリアを目指しているので‥‥)明日彫ろうかな。雪印を彫ったら、松か海松かという風情に。おっかしーなー(センスがないというのには、うすうす気付いています‥‥)

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
フォト蔵
posted by (C)かんの
最新コメント
[05/13 backlink service]
[08/09 はら]
[07/26 はら]
[07/07 かんの]
[07/06 はら]
最新トラックバック
リンク
プロフィール
HN:
かんの
性別:
女性
趣味:
旅とドライブ。
忍者
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]